過去の関連サイト記事の紹介です。
SXSW 2017にみるICT RevolutionからBasedへ(4/15)
“IT界のパリコレ”あるいは”ITの未来を占うショーケース”ともいわれる、Music, Film, Interactiveの世界的イベント “SXSW 2017”が2017年3月、米国オースティンの街全体を会場にして開催されました。 2017年2月21日、GoogleはGoogle Cloud Platform(GCP)にてGPUを利用可能とするサービスを発表しました。GPU環境はディープラーニングなどのAIで大量のデータを学習させるのに適したコンピューティング環境として注目されてきていて、これで、AWS、Azureに続いてGCPでもGPU環境が利用できるようになったわけですが、各社のクラウドでのGPU環境の利用のしやすさGPU環境はどこまで身近になったのか、オンラインのメディアでの記事からピックアップしてご紹介します。 CNETのAI関連イベントにみる、企業のAIへの取り組み(4/1) 2017年2月21,22日に開催された「CNET Japan Live 2017 ビジネスに必須となるA.Iの可能性」では、さまざまな企業でのAIへの取り組みが発表されました。その中から見えてくるどこまでの企業が身近な技術としてAIへ取り組んでいるか、現在の企業におけるAIヘの取り組みにおける「キーワード」と思えるものを紹介します。 2017年2月28日に開催された「Nikkei Fintech Conference 2017」、金融機関とスタートアップとの協業の様子と今後の金融サービスのIT化の向かう先が感じれるイベントです。金融機関側からのAPI開放、地域の中小企業などの顧客基盤をベースにしたニーズ理解と、ITスタートアップのもっているITサービス・システム開発力との協業により新しい金融サービスがこれから次々と生み出されていくことを予感させてくれます。ITproのレポートからピックアップして紹介します。 Google Trendで日本での”AI”という単語の検索数トレンドをみると、ここ1, 2年で二倍近くに増えているのがわかります。たしかに毎日のように経済新聞でもAI関連の記事を見るようになりましたが、最近のオンラインメディアで取り上げられている記事からピックアップした最近のAI技術が次の段階に向かいつつあることを感じさせるふたつのトピックを紹介します。 Googleの新サービスで話題のnoSQL関連トピック(3/11) 2016年11月に東京リージョンを開設したGoogleのクラウドサービス「Google Cloud Platform」にnoSQLの水平的に拡張しやすいという特徴をもったリレーショナルデータベースのサービス「Cloud Spanner」が加わり、public βサービスを開始して話題になっている。 tfm2017にみるMarketing Automationトレンド(3/5) 2月14・15日の二日間、東京ビッグサイトで開催されたマーケティングテクノロジーフェアおよびイーコマースEXPOは、ECとBtoB向けのマーケティングツールやベンダーが一堂に会する展示会ですが、今年は、特に、Marketing Automation関連の出展や講演が中心となつたようです。 最近、Googleトレンドで「クラウド」や「ビッグデータ」を調べると関連キーワードにいずれもIoTが出てくる。「もののインターネット」IoTは膨大なデバイスをネットに接続して大量に生成されるビッグデータをクラウド環境を利用して処理することが想定されるので、もちろん関連する分野だが、バズワードとしてすでに数年たつ「クラウド」や「ビッグデータ」の最近の「ホット」なトピックとしてもIoTが注目されているのがわかる。 翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2017」が2月16日、17日の二日間、目黒の雅叙園で開催されました。 |
<このカテゴリで取り上げるサイト(例)
TechCrunch Japan 最近テクノロジーと新サービス・新規ネットのサービスを取り上げているテクノロジーメディア @IT IT技術者向けメディア。トレンドの新技術のわかりやすい解説特集なども gihyo.jp IT関連コンテンツサイト。やはり、トレンドとなっている新技術のわかりやすい解説特集をよく掲載 developers.io AWSの保守運用構築などで知られているクラスメソッド社の技術ブログ。具体的な実装手順などがわかりやすくまとめてあります AWS 次々と新しい技術・サービスを投入し続けるAWS。Webサイトでの製品解説からSlideShare上の解説スライド、AWS SummitプレゼンのYouTube公式チャネルでの動画など |